春山です。
3月に入り、福岡もだいぶ日が長くなりました!暖かい日が続いているのも嬉しい。この春に向かう季節がすごく好きです。
さて、これ以上先延ばししないうちに、2月の家計簿報告やります。
続きを読む春山です。
3月に入り、福岡もだいぶ日が長くなりました!暖かい日が続いているのも嬉しい。この春に向かう季節がすごく好きです。
さて、これ以上先延ばししないうちに、2月の家計簿報告やります。
続きを読む春山です。
職場が繁忙期に入り、ただいま残業の日々です。それでも8時には帰れるのが嬉しい。前職の繁忙期とは概念が違うのだろうか……。
さて、2月もはや下旬ですが、1月の家計簿報告やります。
続きを読む春山です。
1月もはや上旬を過ぎようとしていますが、あけましておめでとうございます。
昨年も当ブログにお越しくださり、ありがとうございました!今年はもうちょっと更新頻度を上げていきたい。
さて、はちゃめちゃに今更感ありますが、12月の家計簿報告やります。
続きを読む春山です。こんばんは。お久しぶりです。
やっと10月の家計簿を締めたぞ!と思っていたのに、気がついたら11月の家計簿の記事も書かないうちに12月がやってきて、もはや2022年が終わろうとしています。時間の流れすごい。世界が加速しているのでは?(錯覚)
今更感をぬぐえませんが、11月の家計簿報告やります。
続きを読む春山です。こんばんは。お久しぶりです。
全くブログの更新ができず、気がついたらもう11月でした。というか、もはや11月も終わりかけている……。時間の流れ、怖……。
10月・11月の家計簿のまとめ、10月末の資産状況の記事を、きれいさっぱりスルーしてしまいました。今更感がすごいですが、しれっと10月の家計簿報告やります。
続きを読むこんばんは、春山です。
スクールの課題とテストに追われていたら、いつの間にか10月も終わっていました。完全に気持ちがダレています。いかん。
話は変わって、先日、久しぶりにパートナーの地元でデートしました。以下、ちょっと足を伸ばして都城市まで行ってみた話です。
金曜日。仕事が終わった後、ダッシュで博多駅へ。チケット発券機でも並び、コンビニのレジでも並び……としているうちに刻々と時間が過ぎていきます。出発2分前に新幹線に飛び乗りました。
往路でのひとコマ。35歳にして、初めて九州新幹線のグリーン車に乗りました。大人なので1人飲みをやります。グリーン車がこんなに静かで穏やかで快適とは。これは癖になりそうだ……。
その後、新八代駅で新幹線からバスに乗り換え、無事に目的地に到着。パートナーと合流し、互いの労働をねぎらい、ホテルで泥のように寝ました。
翌日。昼ご飯を食べに、ラーメン屋「わらじ」へ。
黒Tシャツ着た店員さんが腕組みしている「一杯入魂」系のやつより、肩ひじ張らずに食べられるラーメンが好きです。
ラーメンにもやしを増量して食べました。パートナーに「宮崎とか鹿児島のラーメンって、たくあんついてくるのが良いよね」と話したら、「あまり意識したことが無かった」と返ってきました。そんなもんなのか?
腹ごなしもおわり、いざ都城へ出発。道の駅に寄ったりしつつ、今回の宿であるベッセルホテル都城に到着しました。
ゴロゴロしたり、ちょっとだけ勉強を進めたりして過ごす。
夕飯は生まれて初めて焼肉きんぐに行き(食のエンターテイメントという感じがして新鮮)、調子こいて浴びるように酒を飲み、ベロベロになってホテルへ。気がついたら化粧も落とさずに爆睡していました。こういうことするから肌荒れするし太るんだ、私よ。
翌日。朝ご飯のビュッフェは品数が多くて大変良かったです。写真も撮ったんですが、両日とも盛り付けしようとしてお盆に食べ物をこぼすという失態をおかしたため、掲載は控えます。30代半ばにもなってこのざまだよ!
食後のコーヒーを飲んで部屋でゴロゴロした後、ドライブに出発。本当は都井岬で野生の馬を見に行きたかったんですが、あいにくの雨だったので断念。串間の道の駅にいってみることにしました。
山越え中、一車線しかない&脱輪待ったなし&延々カーブな道が延々と続いていて、とってもエキサイティングでした。ちょっと死ぬかもと思った。
「道の駅くしま」で食べたスイートポテトフライ。脳天に届いて効くような、サックリほくほくの甘さ。「美味しいものは糖分と脂肪分でできている」という言葉が、頭ではなく精神で理解できます。糖分と脂肪分の組み合わせis大正義……。
パートナーが買ったマロンソフトクリームと一緒にシェアしながら食べました。モンブランのマロンクリームの部分をそのままソフトクリームにしたようで、これも美味しかった!
カーナビに現れた「志布志市志布志町志布志」の字面に大興奮。ゲシュタルト崩壊を起こしそうな字面が良い。
夜は都城市のまぜめんやで夕飯。
その後ドンキで酒とつまみを買い込み、ホテルで飲みながら『鎌倉殿の13人』トーク特番を鑑賞。小栗旬はすごい俳優だ!とはしゃいでるうちに、また寝落ちしました。食っちゃ寝もいいところだ。
旅行最終日。チェックアウトして、都城歴史資料館へ。
こぢんまりとしながらも資料が豊富にあり、古代~現代の都城市の歴史を面白く学ぶことができます。パートナーといろいろ喋りながら見ていたら、2時間近く滞在していました。MDプレイヤーが「昔の暮らし」コーナーに展示してあったことに、昭和62年生まれは大変衝撃を受けました……。俺の青春は「昔の暮らし」なのか……。
あわただしく宮崎市内に帰り、あっという間に福岡へ戻る時間に。
駅前で高速バスに乗り込むこの瞬間は、いつも涙が出そうになります。さっきまで、めちゃくちゃくだらないことでも顔を見ながら気軽に話せたのに、LINEの文字でしか話せなくなる。とても寂しい。
感傷に浸りつつ、バスのラゲッジスペースに荷物を運ぶ。無事に荷物を詰め終えた後、「ガッッ」と音がする勢いで、天井に頭をぶつけました。おまけにそれを他のお客さんにしっかりばっちり見られました。綺麗に別れるはずだったのに。恥ずか死ねる。
今年も残すところ、あと2カ月。年内に何回会えるか分かりませんが、次のデートを楽しみに、仕事を頑張ります。頑張……いや……どんな餌があっても仕事は頑張りたくない……。ダラダラしていたい……。
最後までお読みいただきありがとうございました!