これからどうします?

修羅の国・福岡で生きる30代独身女。家計簿、投資、一人暮らし、遠距離恋愛。

資産状況(2019年11月末)

こんばんは。春山です。

台湾から帰ってきました。すごく良い旅でした。どこで何食べても美味しかった……!もうすでに台湾に行きたいです。

さて、11月も月末を過ぎたということで、恒例の資産状況報告です。

f:id:haruyama012:20191002221530j:plain

資産全体

内訳 評価額 ※先月末
現金預金 3,134,902 3,307,749
株式  904,150   790,800
投資信託 366,427 329,542
iDeCo 190,403  172,949
資産合計 4,595,882 4,601,040

個別の詳細

現金預金
  • 共済積立   2,492,416円(前月比+15,000円)
  • 投資用資金  222,063円(前月比-104,697円)
  • 自由費    375,423円(前月比-89,918円)
  • 必要経費     60,000円(前月比+21,774円)

投資用資金の減少は、つみたてNISAとiDeCoへの拠出、そして株の購入によるものです。

必要経費の残高を増やすため、自由費から少し移し替えています。
自由費の減少が目立ちますが、このうち13,000円ほどは誤請求として後日精算される予定です。何の支出かというと、mixhostのサーバーレンタル代です。実は、このブログをWord Pressに移行しようかと考えて、いろいろ準備しています。10日間のお試し期間を経て、スタンダートプランを契約したんですが、手順を間違ったのか、料金が二重に請求されたようです。問い合わせフォームから連絡したら、その日のうちに原因と返金対応する旨を書いたメールが届きました。いつ返金されるかは分かりませんが、対応の速さがとてもありがたかったです。

株式

 

銘柄 評価額 評価損益
タキロンシーアイ(4215) 65,700 1,600
楽天(4755) 207,600 ▲200
オリックス(8591) 170,650 20,650
JR九州(9142) 358,000 19,700
株式合計 801,950 42,150

何とか11月も黒字をキープ。
保有銘柄のラインナップは10月から変更なしです。ただ、楽天ナンピンして単価@1,010円まで下げたものの、ズルズル下がってマイナスに沈みました。うーん、ヘタなナンピンはするべきじゃないですね。「ナンピンは難しい」という言葉の意味を痛感しました。痛い目見ないと理解しない人間なんですが、全身激痛状態にならないように気を付けたいです。
今月の優待権利確定を待って売却するか、サクッと損切りするか、どうしようかな……。

投資信託

 

ファンド名 評価額 評価損益
eMAXIS Slim
新興国株式インデックスファンド
82,083 2,183
ニッセイ外国株式
インデックスファンド
284,344 27,744
投資信託合計 366,427 29,927


つみたてNISA、今月もプラスです。積立金額を2020年から少し増やす方向で考え中。

私はつみたてNISAをSBI証券で運用しているんですが、SBI証券、16日からは全ての投資信託の販売手数料を無料にするらしいですね。現在でもSBI証券は販売手数料無料の投資信託を多くラインナップしている印象があるんですが、よく踏み切ってくれたなあと思います。数パーセントとはいえ、余計なお金(と言ってしまうのは何ですが)を払わなくてよいのはありがたいです。

 SBI証券[旧イー・トレード証券]

しかし、これだけネット証券の条件が改善されていく中で、投信販売のノルマを達成しないといけない銀行、特に地方銀行は、ますます大変になるんじゃなかろうか(元へっぽこ地銀行員のコメント)。

iDeCo

 

運用商品名 資産残高 評価損益
iFree NYダウ・インデックス 105,690 7,119
野村外国債
インデックスファンドDC
64,438 1,699
三井住友・DC外国リート
インデックスファンド
12,531 754
iDeCo合計 190,403 ▲2,597

「iFree NYダウ・インデックス」の好成績がありがたい。当たり前の話ですが、ファンドの選び方次第で、きちんとプラスを出すことができるんだなあと実感しています。スイッチング前の損失と手数料のマイナスの影響を、少しずつ縮小していければいいんですが。

11月のまとめ

資産全体で見ると、先月末より6,000円ほど減少しました。mixhostの返金分を考えると、わずかにプラスに反転するとはいえ、ちょっと使い過ぎかもしれません。気を引き締めていきます。

さて、今月は冬のボーナス支給月です。支給額のうち17万円は天引きで共済貯金に積み立てて、残額を自由費や必要経費、投資資金に振り分ける予定です。気を抜いて余計なものを買わないようにしなくては。今月も家計管理と運用を頑張っていきます!

最後までお読みいただきありがとうございました!

プライバシーポリシー お問い合わせ