春山です。
3月に入り、福岡もだいぶ日が長くなりました!暖かい日が続いているのも嬉しい。この春に向かう季節がすごく好きです。
さて、これ以上先延ばししないうちに、2月の家計簿報告やります。
1月20日~2月19日の収支
収入
給与収入 162,000円
支出
費目 | 金額(円) |
---|---|
食費 |
25,000
|
日用雑貨 |
5,900
|
服飾美容 |
7,200
|
交際費 |
7,800
|
エンタメ |
4,900
|
医療 |
3,000
|
交通 |
1,500
|
家賃 |
66,200
|
水光熱費 |
9,900
|
通信 |
6,700
|
その他 |
3,200
|
合計 |
139,000
|
食費
食料品系と、外で1人で食べたときの外食費(テイクアウト含む)。
今月の外食から1枚。
天神のやよい軒で食べた「大豆ミートの野菜炒め定食」。ボリュームあるのに割と低カロリーでありがたい。大豆ミートは何というか、「引き締まった油揚げ」ですね……嫌いじゃないです。
1月にスマホをAQUOSからZenfone9に機種変したんですが、カメラの能力が段違いに良くて驚いています。画面がぼやけないのすごい、白飛びしないってすごい(感動のハードルが低い)。なお美味しそうに見えないのは私の腕がダメだからです。
日用雑貨
消耗品、ノートパソコンの保守料、文具、切り花などの支払い。
1月に飾った切り花はフリージア。イエモンファンとして、やはり『太陽が燃えている』の歌詞に踊らされ、「フリージアの眠る冬」を演出しないわけにはいかない……!
美容・衣服
コスメ、ボディケア用品、クリーニング代など。
物は試しとダイソーでフェイスローラーを買ってみました。入浴の際、湯船につかりながら使っています。効果のほどはよく分かりませんが、ガッチガチに固まった顔と首のあたりをコロコロするのが単純に気持ちいいです。相当血行悪いんだろうなー。
交際費
デート費、お礼、プレゼント代など。
プレゼント代は、母の誕生日プレゼントを姉弟で出しあって買った際の端数です。今年66歳の母には、KID BLUEのナイトガウンを贈りました。年末年始にコロナで全滅した実家ですが、みんな目立った後遺症もなく回復していてホッとしました。
エンタメ
煙草代、問題集のコピー代など。
医療
皮膚科の診察代と処方薬。
交通
主にバス代など。
住まい
家賃 66,200円
水光熱費
- ガス:5,600円
- 電気:3,600円
ガスと電気は10~11月使用分です。全て楽天カードで決済。
「今年の光熱費高いなー、怖いなー怖いなー」と頭を抱えていた去年より高いのが恐ろしい。何なら去年より使用量が少ない月ですら、請求額は去年を上回っている。怖。これいつまで続くんですかね……。
通信費
全て楽天カードで決済。
その他
- コンタクト 3,200円
2月のまとめ
収入 162,000円
支出 139,000円
積立額 23,000円
現在、手取りの1割を積立に回せればよいことにしています。今月は収入の約14%を積立に回すことができました。何とか目標クリア!
余談~富山旅行に行きました
もう少しで職場の繁忙期を抜けられます。無事に乗り越えられそうでよかった……。
といいつつ、先月、土日を利用して富山へ旅行に行ってきました。繁忙期の入り口だったにもかかわらずです。誰にも言わずに行ってまいりました。数年ぶりの旅行らしい旅行、1人旅らしい1人旅です。
生まれて初めて降り立った富山。駆け足ですが面白かったです!今年はもっと旅行に行きたい。詳しい話はまたいつか。
最後までお読みいただきありがとうございました!