これからどうします?

修羅の国・福岡で生きる30代独身女。家計簿、投資、一人暮らし、遠距離恋愛。

資産状況(2020年6月末)、そして地元が「被災地」になった

こんばんは。春山です。

災害対応で職場に寝泊まりしたり、バタバタと引っ越しを済ませていたら、7月ももう半分ですか……。時間の速さに驚いています。

色々書くのはあとにして、遅くなりましたが、恒例の月末資産状況報告です。

資産全体

内訳 評価額 先月末
現金預金 3,872,560 3,560,820
株式 879,250 909,750 
投資信託 559,484 507,721
iDeCo 262,632 248,841 
資産合計 5,573,926 5,227,132

個別の詳細

現金預金
  • 共済積立   2,359,025円
  • 投資用資金  633,168円
  • 自由費等   880,367円

5月末と比較して、約120,000円の増となりました。

収入は主にボーナス支給と定額給付金の振り込みです。

支出は主に新居の契約金とカード払い代金です。

新居の契約金として、仲介料や鍵交換料、保証料などもろもろ支払った総額が約32万円。不動産会社に振り込む必要があったので、とりあえずSBIネット銀行の投資用資金から支払いました。後日、かかったお金を全部精算して、共済積立から振り替える予定です。

5月中にカード払いして6月末に引き落としたものへの、積立金(自由費など)からの支払いは66,000円ほど。内訳は

という具合です。絶命したスマホの買い替えが痛かった……。

ほかに、株の投信とiDeCoへの積立で支出や、配当金の収入がありました。

株式
銘柄 評価額 保有株数 評価損益
Casa(7196) 113,200 100 23,500
イオン(8267) 250,500 100 28,200
オリックス(8591) 132,850 100 ▲17,150
九州リース(8596) 51,400 200 ▲16,200
JR九州(9142) 279,900 100 ▲58,400
株式合計 879,250 600 ▲40,050

 

先月に引き続き赤です。しかもマイナス幅が広がりました。ちなみにこれを書いている今現在、マイナス幅は広がりつつあります。つらい。

一方で、3月末決算の銘柄から、株主優待が届いたり1万円ほど配当金が入ってきたり、それなりに嬉しい実入りもありました。ほぼ100株ずつしか持っていない弱小個人投資家ですが、インカムゲインも馬鹿にはできませんね。何千株も持っている人は、配当だけでもすごい収入になるんだろうな……いいな……。

f:id:haruyama012:20200716204238j:plain

オリックスからもらったカタログ「ふるさと優待」。何を頼もうか今からワクワクしています!

投資信託
ファンド名 評価額 評価損益
eMAXIS Slim
新興国株式インデックスファンド
128,491 ▲1,545
ニッセイ外国株式
インデックスファンド
430,993 14,963
投資信託合計 559,484 13,418


ようやくプラス圏に浮上しました!3月末には6万円のマイナスだったことを考えると、ここ数カ月のジェットコースター相場を思い出して肝がヒヤヒヤしますね……。

コロナ含め、ぐらぐらに揺れ動いて不安ばかりの国際情勢ですが、無理せず積立を続けていきます。長期投資長期投資(自己暗示)。

iDeCo

資産残高  262,632円

拠出金累計 277,000円

損益 ▲14,1368

 

先月に引き続き赤いです。ダウとリートがマイナス、外国債ファンドがプラスとなりました。リートのマイナスが縮まらないのが心配です。このまま積み立てていいものか……。不安はありますが、しばらくはこのまま拠出を続けます。掛け金の割合を変更したほうがいいんだろうか。

なお、私は株式・つみたてNISA・iDeCoすべてをSBI証券で運用しています。シンプルで便利です。

 SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

6月のまとめ

資産全体で見ると、先月末より300,000円ほど増加しました。現金預金のところで書いたとおり、夏のボーナスと定額給付金の収入が大きな要因です。

定額給付金、受け取っていいのか迷いましたが、結局申請してしまいました。使って経済を回そうとか、寄付の資金にしようとか、色々言い訳がましく理由をこじつけましたが、一番の決め手は「このまま受け取らずに国に返すのがシャクだった」という点です。何なんだ、この国……?というのが、コロナ対応中の正直な気持ちだったので。

そういうわけで、様子を見ながら、細々と募金したり、クラウドファンディングに使ったり、福岡県民限定プランを使ってドーミーインで女1人ビジホステイしたりしていました。

 

その矢先に起こったのが、令和2年7月豪雨です。

私の地元も、これまで経験したことないような大雨に見舞われました。実家は床上浸水こそしなかったものの、車庫や玄関の外階段まで水がやってきたといいます。

「ここでこげん雨が降るなんて、全然思わんかったねえ…」と、電話口で母が言いました。地元に住む多くの人が、同じような感想を持っただろうと思います。私だって、自分の地元が「水害の被災地」になるなんて、考えもしませんでした。

災害対応で詰めていた職場のテレビには、18年間見慣れた場所が、「被災地」として繰り返し繰り返し映し出されました。それを見るたび、違和感というか、モヤモヤした気持ちが胸を占拠しました。「私の地元が被災地になるわけがない」みたいな……。

地元での暮らしが嫌いで、ひたすら都市部に出たい!と逃げるように生きてきた私にも、こういう愛着(執着?)があったんだなと思いました。

 

こういう感情を持つのが地元愛なのか何なのかは分かりませんが、なにか、被災地のためにできることをしたいです。とりあえずSBIで貯めていたTポイントは全額寄付しました(アホのように微々たる額ですが……)。早く日常生活を取り戻せるよう、何かをしたい……。

 

被災された皆様に、心からお見舞いを申し上げます。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

プライバシーポリシー お問い合わせ